主催 ワークショップ
2025.06.04
小劇場
なはーとでは、劇場での舞台作業をより安全に行っていただくため、また県内の舞台技術向上を目的に、舞台技術ワークショップを開催しています。 県内の技術員のみなさま、ぜひこの機会にご参加ください!
主催 演劇 ワークショップ
2025.07.01 - 2025.07.06
小劇場大スタジオ
第2期第7回栗山民也演劇教室 受講生募集!!
この体験型プログラムは終了しました
その他 トークイベント ワークショップ
2021.11.13
公共データやテクノロジーの活用による社会課題の解決を目指すアイデアソンを開催。また、「データ活用とその可能性」をテーマにシンポジウムを開催します。
2022.01.15 - 2022.01.16
作家・舞台演出家の神里雄大さんの演劇ワークショップを開催いたします。県内在住で、不思議なエピソードを話せる人なら、無料でどなたでもご参加いただけます。不思議なエピソードをお話してくれるひと、演劇のつくり方に興味にあるひと、演技することに興味があるひと……ぜひ奮ってお申し込みください。
その他 伝統芸能 ワークショップ
2022.02.23 - 2022.02.25
琉球王朝で演奏されていた幻の宮廷楽「御座楽」を知るワークショップです。実際に楽器に触れられる貴重な機会です。楽器演奏にご興味ある方はぜひご参加ください。
主催 音楽 現代アート ワークショップ 子ども
2022.02.27
ロビー
アートと地域を繋げるイベントです。アーティストのガイドで街中の公園や近隣のお店を訪ね、アートの視点で那覇を楽しみましょう。
2022.03.12
2022.04.21 - 2022.04.22
大スタジオ
現代演劇を通じて幅広い世代の人たちに「復帰」について考えるキッカケとなるようにとの想いから、高校生を対象とした演劇創作ワークショップです。
共催 演劇 ワークショップ
2022.06.10 - 2022.06.14
第2期◉第3回 ≪栗山民也演劇教室≫ 受講者募集
2022.08.11
小スタジオ
【参加者募集中】なはーと夏休み特別企画 子どもジャズワークショップ
その他 演劇 ワークショップ
2022.09.12 - 2022.09.18
若手演出家と俳優のためのワークショップ
2022.11.19
首里城の赤瓦がシーサーによみがえる!
主催 トークイベント ワークショップ
2022.11.26
アーティスト×劇場=ワークショップづくり 今年度の「なはー とダイアロ ー グ」は、「劇場ってどんな場所?」 、「なにができる?」をあらためて考えるところからスタート!
2022.12.17
なはーとダイアローグ第2回は、知念覚那覇市長やアーティストを迎えて「那覇の文化芸術」について、考えます。
主催 トークイベント ワークショップ トークイベント
2023.01.22
県内外で活躍する若手アーティスト11名が集うシンポジウム!
主催 トークイベント ワークショップ 子ども
2023.02.23
子どもたちの参加できるワークショップを開催します!
2023.05.10
大劇場小劇場
なはーとでは、劇場での舞台作業をより安全に行っていただくため、また県内の舞台技術向上を目的に、舞台技術ワークショップを開催していきます。 県内の技術員のみなさま、ぜひこの機会にご参加ください!
2023.05.13 - 2023.05.14
首里城の破損瓦の再生プロジェクト!首里城の瓦を世界に一つだけの打楽器(音の装置)をつくりましょう。
主催 講演会 講演会 ワークショップ
2023.05.27
舞台芸術の創作現場に特化した、風通しのよい稽古場づくりのためのハラスメント防止講習です。
2023.06.20 - 2023.06.23
第2期◉第5回 ≪栗山民也演劇教室≫ 受講者募集
主催 ダンス ワークショップ
2023.08.13
「バラ色ダンス 純粋性愛批判」にも登場する、石膏を身体に塗ってみるワークショップを開催します。
2023.10.05
その他
10 月21 日(土)、22 日(日)になはーとで上演するジャン・コクトー『声』。この戯曲から演出家は何を読み解き、どうやって演劇を作り上げていくのか!? 戯曲の一部を演出家・劇作家と一緒に読み、演劇の創作過程に触れてみます。
主催者の都合により変更やキャンセルになる場合もございます。詳しくは、主催者にご確認ください。